岩崎三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

岩崎 三郎(いわさき さぶろう、1904年10月11日 - 1982年11月10日)は、新潟県出身のクロスカントリースキー選手、実業家

来歴[編集]

旧制飯山中学校早稲田大学

早大在学中、1928年の第1回全日本学生スキー選手権大会のクロスカントリースキー個人15kmと28kmリレーで優勝。1930年の第8回全日本スキー選手権大会でも、クロスカントリースキー個人50kmとリレーの2冠を達成した。1932年レークプラシッドオリンピックでは、クロスカントリースキー個人18kmで37位、個人耐久(50km)で18位だった。

引退後は後進の指導に当たる傍ら、ワックスメーカー「テムポ化学」を設立。装備面からも日本のスキー技術の向上につとめた。

また、1956~60年まで全日本スキー連盟の専務理事、1974~75年まで副会長を歴任した。

参考資料[編集]

外部リンク[編集]