コンテンツにスキップ

フランク・ラゴルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランク・ラゴルス
2016年撮影
基本情報
国籍 フランスの旗 フランス
出身地 同・ライ=レ=ローズ
生年月日 (1968-09-01) 1968年9月1日(55歳)
F1での経歴
活動時期 1994年
所属チーム '94 リジェ
出走回数 2
優勝回数 0
表彰台(3位以内)回数 0
通算獲得ポイント 0
ポールポジション 0
ファステストラップ 0
初戦 1994年日本GP
最終戦 1994年オーストラリアGP
テンプレートを表示

フランク・ラゴルスFranck Lagorce1968年9月1日 - )は、フランスの元レーシングドライバー。1992年のフランスF3選手権チャンピオン。

経歴[編集]

カート[編集]

レーシングカートでキャリアをスタートし、1981年のフランスカート選手権チャンピオンを獲得する。

四輪デビュー[編集]

1988年、19歳でフォーミュラ・フォードに乗り、ミッション付きの四輪にステップアップする。エリック・エラリークリストフ・ブシュージャン=クリストフ・ブイヨンはFF1600からの同期だった。初年度にランキング5位になり、1989年に同4位へ上昇。1990年からはフランス・フォーミュラ・ルノーに参戦し、1勝を挙げランキング2位を獲得。なお、チャンピオン争いで戦ったのはエマニュエル・コラールだった。

フォーミュラ3[編集]

1991年より、ブイヨンと共にフランス・フォーミュラ3選手権へとカテゴリーを上げる。ここでオリビエ・パニス、ブシュー、エリック・チェリと戦い、1勝を挙げランキング4位を獲得。1992年にエマニュエル・クレリコ、ブイヨンとタイトル争いをし、シーズン3勝を挙げてシリーズチャンピオンを獲得する。同年はソノートチームよりポルシェ・カレラカップにも参戦した。

フォーミュラ3000[編集]

F3タイトル獲得により、元F1ドライバーのルネ・アルヌーらが首脳を務めるF3000での強豪DAMSにオリビエ・パニスのパートナーとして招かれ、1993年シーズンより国際F3000にステップアップ。中盤パニスが3連勝しタイトル争いをリードすると、ラゴルスも終盤にF3000初優勝を含む2連勝でライバルであるペドロ・ラミーデビッド・クルサードジル・ド・フェランに高ポイント獲得を許さずDAMSのタイトル争いに貢献。パニスのシリーズチャンピオン獲得をサポートするとともに、自身もランキング4位に入った。この結果パニスはF1リジェのシートを獲得し、ラゴルスも同じくリジェでテスト走行の機会が与えられた。

1994年、自らの国際F3000タイトル獲得を目指し、アポマトクスへと移籍。F3時代からのライバルであるクレリコとコンビを組んだ。ラゴルスの後任としてDAMS入りしたジャン=クリストフ・ブイヨンとシーズンを通してタイトル争いをし、ラゴルスは第5戦までに2勝し全戦ポイントを獲得していたが、ブイヨンが終盤3戦連続の優勝で逆転しチャンピオンを獲得。ラゴルスは2ポイント及ばずランキング2位となった[1]

フォーミュラ1[編集]

F3000でタイトル争いをしていた1994年9月、リジェの所有者となっていたフラビオ・ブリアトーレトム・ウォーキンショーを中心に、チェーザレ・フィオリオをリジェのチーム監督として招聘するなどチーム内部が揺れ動いていたが、これらはリジェのルノーV10エンジン使用権をベネトンへと移行させるためのものだった[2]。その一環としてリジェのドライバー人事も流動的になり、開幕から9月末までリジェの25号車をドライブしていたのはエリック・ベルナールだったが、ベネトンがチーム・ロータスのエースジョニー・ハーバートの獲得を画策し、前段階として極度の資金難となっていたロータスからブリアトーレがハーバートの契約を買い取り、代わりにベルナールをロータスへと放出。ハーバートは第14戦ヨーロッパGPの1戦のみリジェの25号車で走り、ベネトンへと加入した[3]。空席となったリジェの25号車にはテストドライバーとしてリジェと契約していたラゴルスが第15戦日本GPから乗ることになり、第16戦(最終戦)オーストラリアGPまでの2戦、F1グランプリに参戦。台風により豪雨となった日本GPでは、他の多くのマシンと同じく11周目に雨に足を取られスピンを喫しリタイアとなったが、予選では同じマシンに乗るパニスの19位に続き、直後の20位タイムを出していた。オーストラリアでは予選20位グリッドから2時間近いレースを走り抜き、11位で完走した[1]

1995年までリジェのテストドライバーを務め、1996年からはイタリアフォルティでテストドライバーを務めた。

スポーツカーレース[編集]

1997年からはスポーツカー・レースを主戦場とした。ル・マン24時間レースでは1996年に総合2位を獲得し、2003年まで10回の参戦歴を持つ。

レース戦績[編集]

フランス・フォーミュラ3選手権[編集]

エントラント シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 順位 ポイント
1991年 プロマテクメ ダラーラ F391 オペル NOG
8
LED
10
MAG
6
PAU
9
DIJ
1
CHA
4
ROU
Ret
MAG
1
ALB
14
BUG
3
CET
3
ARN
3
4位 81
1992年 ダラーラ F392 LED
1
NOG
4
MAG
14
DIJ
1
PAU
3
ROU
Ret
MAG
1
LEC
8
ALB
2
BUG
4
CET
3
1位 100

マカオグランプリF3[編集]

チーム シャーシ/エンジン 予選 レース1 レース2 総合順位
1991年 フランスの旗 Formula Project Equipe レイナード 913 アルファロメオ 30位 DNS 22位 NC

国際F3000選手権[編集]

チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 順位 ポイント
1993年 DAMS レイナード・93D コスワース DFV DON
8
SIL
4
PAU
7
PER
11
HOC
DNS
NÜR
11
SPA
10
MAG
1
NOG
1
4位 21
1994年 アポマトクス レイナード・94D SIL
1
PAU
5
CAT
5
PER
2
HOC
1
SPA
13
EST
8
MAG
2
2位 34

F1[編集]

(key)

エントラント シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 WDC ポイント
1994年 リジェ JS39B ルノー BRA PAC SMR MON ESP CAN FRA GBR GER HUN BEL ITA POR EUR JPN
Ret
AUS
11
NC 0

ル・マン24時間レース[編集]

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1994年 フランスの旗 クラージュ・コンペティション フランスの旗 アンリ・ペスカロロ
フランスの旗 アラン・フェルテ
クラージュ・C32LM-ポルシェ LMP1
C90
142 DNF DNF
1995年 フランスの旗 アンリ・ペスカロロ
フランスの旗 エリック・ベルナール
クラージュ・C41-シボレー WSC 26 DNF DNF
1996年 フランスの旗 ラ・フィリエ エルフ フランスの旗 アンリ・ペスカロロ
フランスの旗 エマニュエル・コラール
クラージュ・C36-ポルシェ LMP1 327 7位 2位
1997年 フランスの旗 DAMS フランスの旗 ジャン=クリストフ・ブイヨン
フランスの旗 エリック・ベルナール
パノス・エスペランテ GTR-1 GT1 149 DNF DNF
1998年 日本の旗 NISMO
イギリスの旗 TWR
デンマークの旗 ジョン・ニールセン
ドイツの旗 ミハエル・クルム
日産・R390 GT1 GT1 342 5位 5位
1999年 ドイツの旗 AMG-メルセデス ドイツの旗 ベルント・シュナイダー
ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー
メルセデス・ベンツ・CLR LMGTP 76 DNF DNF
2000年 アメリカ合衆国の旗 チーム・キャデラック イギリスの旗 アンディ・ウォレス
アメリカ合衆国の旗 ブッチ・ライツィンガー
キャデラック・ノーススター・LMP LMP900 291 21位 11位
2001年 アメリカ合衆国の旗 パノス・モータースポーツ オーストラリアの旗 デビッド・ブラバム
デンマークの旗 ヤン・マグヌッセン
パノス・LMP07 LMP900 85 DNF DNF
2002年 フランスの旗 ペスカロロ・スポール フランスの旗 セバスチャン・ボーデ
フランスの旗 ジャン=クリストフ・ブイヨン
クラージュ・C60-プジョー LMP900 343 10位 9位
2003年 フランスの旗 ステファン・サラザン
フランスの旗 ジャン=クリストフ・ブイヨン
LMP900 356 8位 6位

脚注[編集]

  1. ^ a b フランク・ラゴルス”. racinghistory-jp.com. 2012年3月10日閲覧。
  2. ^ チェックアップ・ザ・ポテンシャル LIGIER 全てを失う前兆か 暗礁に乗り上げた94年 F1グランプリ特集 vol.057 45頁 1994年3月16日発行
  3. ^ LIGIER 新体制で確実な戦力向上 F1グランプリ特集 vol.064 52頁 ソニーマガジンズ 1994年10月16日発行

外部リンク[編集]

タイトル
先代
クリストフ・ブシュー
フランスF3選手権 チャンピオン
1992
次代
ディデェー・コッタズ