ノート:朝鮮労働党中央委員会総書記

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改題を提案[編集]

第七回朝鮮労働党大会において、第一書記であった金正恩氏が党委員長に就任しました。

よって、本記事も前任者の金正日氏の肩書きである中央委員会総書記から朝鮮労働党委員長へ改題するべきでは無いでしょうか。

以上、ご提案させていただきます。 --JTYHA会話) 2016年6月3日 (金) 22:27 (UTC) JTYHA会話2016年6月3日 (金) 22:27 (UTC)[返信]

コメント こんにちは。記事本体にお知らせテンプレートが無いので、コメントにとどめておきます。
今回の大会で、党規約がどの程度に改正されたのかまだ詳しく調べてないのですが、党首職が単に名称変更されただけか、または、組織的位置付けや権限に変更があったのか、それによって異なると思います。
後者だとすれば、隣国・中国の「党総書記」と「党主席」のように、いずれは別記事にした方が良いと思います。
当面は記事名そのままで、「党委員長」の節を設けて加筆してはいかがでしょうか。--Ashtray (talk) 2016年6月4日 (土) 01:06 (UTC)[返信]
反対 その後、正式に提案がなされましたので、反対票を投じます。--Ashtray (talk) 2016年6月22日 (水) 12:25 (UTC)[返信]
(コメント)そもそも「朝鮮労働党中央委員会総書記」は金正日の没後に廃止されています。名目上とは言えども金正恩の「第一書記」は新設されたことになっているようですが。そうなるとそもそも総書記の記事に第一書記のことを書くのが間違いになります。これ、本来ならば改名ではなく、朝鮮労働党に統合した上で最高指導者に関する節を設けて記述するとかじゃないですかねぇ。なお、改名提案をしておられますが、そもそも改名の正式な手順に示されている「記事への改名提案テンプレート貼り付け」がまだ行なわれていませんので、改名提案の審議は始まってすらいないです。--KAMUI会話2016年6月4日 (土) 09:07 (UTC)[返信]
コメント 改題提案者です。私自身は総書記という役職自体が代表者会議で「永遠の総書記」に規定された、要するに過去の役職にされたものだと理解していました。その上で、朝鮮労働党の最高責任者としての記事となっている現況において、本記事は総書記に限定した記事ではない為、題号と内容が乖離している状況であると考慮し、党委員長を総書記の後継変更扱いにする形式で党委員長への改題を提案した形です。最後に説明不足であったことをお詫びします。--JTYHA会話2016年6月4日 (土) 12:46 (UTC)[返信]

反対 別名称である以上、かりに同一人物が役職についていたとしても、別記事にすべきだと思います。実質的に『党の最高指導者』という側面では同じでしょうが、そういう意味ならば、朝鮮労働党の記事のなかに、『最高指導者の役職名の変遷』のようなセクションを設けて、そこで記述すればいいのではないでしょうか。 --ねこぱんだ会話2016年6月6日 (月) 01:37 (UTC)[返信]

コメント 改題提案者です。反対多数のため、本提案を取下げさせていただく事と致しました。尚、金正恩氏が就任した委員長の職位については、別記事を建てようと考えています。--JTYHA会話2016年7月6日 (水) 08:28 (UTC)[返信]

Sinhako氏による編集について[編集]

最近の利用者:Sinhako会話 / 投稿記録 / 記録氏による編集[1][2]には、不適切な部分が多いです。

  1. まず、「総書記」から「委員長」への記事改名は、上節にて現在進行形です。にもかかわらず、記事名をそのままに、冒頭を「委員長」に書き換えてしまっています[3]。また、中途半端な書き換えのため、「委員長」の説明の直後、いきなり「総書記」の説明がなされる形であり、文意の通らない定義文となってしまっています。
  2. また、党首の名称が単に「総書記」から「第一書記」「委員長」に変更されたわけではありません。「総書記」は正日の死去により永久欠番とされましたが、廃止された訳ではありません。しかも、「委員長」については、政務局の責任者という以外は、その職権についてほとんど分からない状態です。
  3. [[w:zh:朝鲜劳动党第四次代表会议|第4回代表者会議]]のような、他言語版へのソフトリダイレクトは非推奨だったはずです。赤リンクではないため、記事があると誤解され、いざ開いてみれば外国語記事で読めない、という状態です。せめて{{仮リンク}}を使ってください。そもそも、朝鮮の記事に、なぜ中国語版なのか?
  4. 労働党「党大会」が開かれない間の、中継ぎの集会は「代表者会(대표자회)」です。「代表者会議」と訳すのは、中国語です。
  5. 記事の9割が、かつての「総書記」の説明です。僅か2行に満たない「委員長」が、なぜ記事名となるのか。

以上のような、さまざまな問題あるため、一旦Rvします。--Ashtray (talk) 2016年6月23日 (木) 12:55 (UTC)[返信]