ノート:博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「博士の異常な愛情」はSF映画なのか?[編集]

もう少なくとも10年くらいはSFマガジンとか読んでないし、最近なんかそういう解釈が出てきているのかもしれないのだが、それにしても「博士の異常な愛情」はSF映画なのか? ポリティカルコメディかなんかの部類でありSFの部類ではないのじゃないかと思うんだが。「speculative fiction」の略語としてのSFならばまあそう呼んで呼べないことはないが、その場合は「[[サイエンス・フィクション|SF]]」ではないだろうしな。

誰かこのあたりの事情を知ってるひといない?--Nekosuki600 2005年11月29日 (火) 09:16 (UTC)[返信]

「事情を知っている人」じゃありませんが、『渚にて』タイプの核破滅小説が創元推理文庫のSFに入ってたりしましたよね。核兵器やその運搬手段にまだ夢のような最新テクノロジーを感じられる時代だったのではないかと。あるいは核兵器による破滅後の生活自体が「科学的に予言されたフィクション」たりえたのじゃないかと。
むしろこの記事で気になるのは「最後に核戦争が起きる」と書いちゃっていることでして、あのキノコ雲はソ連の地球道連れ自爆兵器のものじゃありませんでした? ソ連が明確に反撃する場面はなかったような。誰も望んでいないのに世界が滅ぶ。あるいはMADに対する皮肉にもなってるわけで。ぐだぐだ書いてすんまそん--NekoJaNekoJa 2006年1月19日 (木) 09:10 (UTC)[返信]
自分が買った1980年代前半に書かれた世界のSF映画の歴史を書いた本では『渚にて』も『博士の異常な愛情』も紹介されていました。ですからSFに分類するのは昨日、今日の話ではないようです。公開当時に生きていたわけではないので当時どのように受け取られたのかは知りませんが。--Qura 2006年1月19日 (木) 12:40 (UTC)[返信]
リンク先の修正と、改行の修正を行いました。--124.108.255.92 2015年10月13日 (火) 16:30 (UTC)[返信]

SFマガジン2017年10月号~2018年2月号で3回に分けて紹介された「SFマガジン・オールタイム・ベストSF映画」ではリストの中に入ってたので、2017年末段階の評価としては「SF映画」として扱っても問題はないんじゃないかと判断します。--砂手紙会話2019年1月11日 (金) 14:52 (UTC)[返信]

セラーズの4役目について[編集]

「当初はキングコング少佐も演じて、4役になる予定もあったがセラーズは断った(撮影テストは行われたらしい。セラーズのパイロット姿のスチル写真が残っている)。」とのことですが、最近のDVDに収録されているメイキングフィルムによると、実際に4役目のコング少佐の撮影をしていたが、高いところに釣り上げた水爆にまたがったシーンを撮影中にセラーズとキューブリックが口論になり、激昂したセラーズが足を滑らせて転落して足を骨折し、操縦席に座ることができなくなったので急遽代役を探した、というエピソードが紹介されています。--零細系統保護協会会話) 2013年9月16日 (月) 15:23 (UTC) 修正しました。--零細系統保護協会会話2013年10月17日 (木) 06:33 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月27日 (水) 23:49 (UTC)[返信]