ナラ圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナラ圏
Cercle de Nara
位置

マリ共和国におけるナラ圏(塗りつぶし部)。
管理
: マリ共和国の旗 マリ
: ナラ州
圏都: ナラ (マリ共和国)
コミューン: 11
面積: 30,000[1] km²
首長: -
人口統計
人口(2009年)
 • 人口密度:
242,990[2]
 • 8.1人/km²
テンプレートを表示

ナラ圏(ナラけん、フランス語: Cercle de Nara)は、マリ共和国地方行政区画ナラ州を構成するのひとつ[3]。行政の中心地はナラにおかれる。下級単位のコミューンは2009年時点で11団体あり、2009年の統計で人口は242,990人を数える[2]

2023年2月以前はクリコロ州に属しており、北部の砂漠地帯はモーリタニアホズ・エッ・シャルギ州と国境を接していた。 圏内は約30,000平方キロメートルの面積を有していた。2023年2月22日、ナラ圏は単独で州(ナラ州)となった。これに伴い旧ナラ圏は再編され、新たなナラ圏を含む6つの圏に分割された[3]

バンバラ族ソニンケ族は農業と畜産業に従事しており、半遊牧民であるマウレen:Maure)やフラニ族も同様である。

コミューン[編集]

ナラ圏には2009年時点で以下のコミューンがあった[2]。2023年2月22日の行政区画改革により、ディリー、ギレ、ファルーはそれぞれ単独の圏として分立し、コロンガなどのコミューンも新しい圏へ移管された[3]

脚注[編集]