ニューカッスル・ユナイテッドFC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ニューカッスル・ユナイテッドFC
原語表記 Newcastle United Football Club
愛称 The Magpies
Geordies
The toon
クラブカラー    
   
創設年 1893年
所属リーグ プレミアリーグ
所属ディビジョン 1部(2024-25
昨季リーグ順位 7位(2023-24
ホームタウン ニューカッスル・アポン・タイン
ホームスタジアム
セント・ジェームズ・パーク
収容人数 52,354[1]
代表者 サウジアラビアの旗 ヤシル・アル=ルマイヤン英語版
監督 イングランドの旗 エディ・ハウ
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

ニューカッスル・ユナイテッド・フットボール・クラブ(Newcastle United Football Club、イギリス英語発音: [ˈnjuːˌkɑːsl juːˈnaitid ˈfutˌbɔːl klʌb])は、イングランド北東部タイン・アンド・ウィアニューカッスル・アポン・タインをホームタウンとする、プレミアリーグに加盟するプロサッカークラブ。

愛称はマグパイズ(Magpies、カササギの意)。2021年10月7日、サウジアラビアPIF(公的投資基金)を後ろ盾に持つコンソーシアム(共同事業体)に買収された[2]

概要[編集]

2006年に公開された映画『GOAL!』では、主人公のサンティアゴがニューカッスル・ユナイテッドに入団した。GOAL!はFIFAが史上初めて公認した映画で、ベッカムジダン中田英寿ラウール等のスター選手が出演していることで話題となった。この映画は3部作で2作目はレアル・マドリードが舞台。3作目はワールドカップが舞台である。

サポーターは “Toon army”(toonはtownの意)と呼ばれ、伝統的に攻撃的なフットボールを愛することで知られる。呼称はニューカッスルに住む人々の間で話される方言(ジョーディー弁)が town を ”トゥーン” と発音することに由来する。クラブのレジェンドであるアラン・シアラーは、プレミアリーグの歴代最多得点記録を有している[3]。彼も根っからのジョーディーである。

ライバルはサンダーランドミドルズブラ。特に同じタイン・アンド・ウィアに本拠を置くサンダーランドとのダービーマッチは、「タイン・ウェア・ダービー」として知られる。ホームスタジアムのセント・ジェームズ・パーク(収容人数52,405人)は街の中心部、ニューカッスル大学に隣接した小高い丘の上にあり、街のどこからでも見ることができる。

歴史[編集]

初期[編集]

この地域にはニューカッスル・イーストエンドFCとニューカッスル・ウェストエンドFCという2つのチームがあり、1881年にウェストエンドが財政難に陥るとイーストエンドが買収し、1893年にニューカッスル・ユナイテッドが誕生した。現在のホームスタジアムセント・ジェームズ・パークは、吸収されたニューカッスル・ウェストエンドのかつてのホームグラウンドである。

1980年代 - 2010年代[編集]

1988-89シーズンにディビジョン2(当時の2部)に降格し、1992年のプレミアリーグ創設メンバー入りを逃す。1992-93シーズンのディビジョン1(2部)で優勝を果たし、1年遅れでプレミアリーグに参戦。ケヴィン・キーガン監督のもとで1995-96、1996-97シーズンと2シーズン続けて2位に入るなど、1997年まで好成績を残したが、1997-98シーズンから4シーズン連続して二桁順位が続き、ほぼ1シーズンごとに監督が交代する悪循環に陥る[4]

2000年代前半は中位の上が定位置となり、2003-04シーズンは5位で、2005-06シーズンは序盤低迷するも、グレアム・スーネス監督更迭後に連勝街道を驀進し7位でシーズンを終えた。FAカップではベスト4の常連であった。2006年のアラン・シアラー引退後、マイケル・オーウェンを中心として攻撃陣を構築を試みたものの、2006-07シーズン以降は積極的な補強の甲斐なく残留争いに終始する。2008-09シーズンは18位に終わり、チャンピオンシップ降格が決定した。2009-10シーズンはチャンピオンシップで優勝を果たし、1年でプレミアリーグ復帰を果たした。

2011-12シーズンは夏の移籍市場においてデンバ・バヨアン・キャバイェガブリエル・オベルタンダヴィデ・サントンらを獲得した。冬の移籍市場ではパピス・シセを獲得した。リーグ戦では好調を維持し5位でシーズンを終え、UEFAヨーロッパリーグ出場権を獲得した。2012-13シーズンの夏の移籍市場では、ロマン・アマルフィターノ、フルノン・アニータらを獲得。冬の移籍市場ではマテュー・ドゥビュシーマプ・ヤンガ=ムビワムサ・シソコなどフランス人プレーヤーを多く獲得した。ヨーロッパリーグではベスト8まで進んだが、リーグ戦では16位に終わった。2013-14シーズンはロイク・レミーを獲得し、リーグ戦では10位に終わった。2014-15シーズンはシーム・デ・ヨングレミ・カベッラエマニュエル・リヴィエールらを獲得したが、開幕から7試合勝ちがなく、パーデューは12月にクリスタル・パレスの監督に就任した[5]。2015年1月26日、パーデューのアシスタントコーチだったジョン・カーヴァー英語版が後任に就いたものの15位に終わった。2015年6月9日、カーヴァーを解任し、翌日にスティーブ・マクラーレンが就任した[6]

2015-16シーズンはジョルジニオ・ワイナルドゥムアレクサンダル・ミトロヴィッチフロリアン・トヴァンを獲得するなど積極的に動いた。さらに冬にはアンドロス・タウンゼントジョンジョ・シェルヴェイという実力者2人を獲得した。しかし、28試合で6勝しかできず、2016年3月11日にマクラーレンを解任[7]し、スペイン人のラファエル・ベニテスが3年契約で監督に就任した[7]が、結果としてシーズンは19位に終わり、翌シーズンのチャンピオンシップ(2部)降格が決定した[8]。2016-17シーズンはタウンゼントやワイナルドゥムといった主力が次々と退団したが、2017年5月7日、ホームでのバーンズリー戦に3-0で勝利し、チャンピオンシップ優勝と1シーズンでのプレミアリーグ復帰を果たした[9]

2019年6月30日、ベニテスはクラブとの新契約を拒否し辞任した[10]。7月17日、サンダーランドの監督だったスティーヴ・ブルースが3年契約で監督に就任した[11]。2021年夏の移籍市場では、トップチームでは冬にレンタル加入したジョー・ウィロックの買い取りのみに終わった一方、ユース年代ではメキシコ人選手のサンティアゴ・ムニョスがレンタル加入し、前述の映画『GOAL!』が現実となった。

サウジ資本による買収後[編集]

2021年10月7日、サウジアラビアパブリック・インベストメント・ファンド(PIF)および英国系のPCPキャピタル・パートナーズとRBスポーツ&メディアで構成される共同事業体がセント・ジェームス・ホールディングスからクラブを買収したことが発表された[12][13][14]。新経営陣は手始めにスティーヴ・ブルースを10月20日付けで解任し、新監督探しに着手した。様々なビッグネームが噂される中、ボーンマスを3部からプレミアに引き上げたエディ・ハウが新監督として11月10日に就任した。注目を浴びる冬の移籍市場では、アトレティコ・マドリードからキーラン・トリッピアー、残留を争うバーンリーからクリス・ウッドリヨンから東京五輪・金メダリストのブルーノ・ギマランイスブライトンからアカデミー出身のダン・バーンアストン・ヴィラからマット・ターゲットら5選手を獲得し、9000万ポンド(約140億円)を費やした。買収時、降格圏に沈んでいたチームの順位は、最終的に11位まで浮上した。

2022年夏の移籍市場では、ミランとの競り合いを制してスヴェン・ボトマンを、バーンリーからイングランド代表GKのニック・ポープを、シーズン開幕後にレアル・ソシエダからアレクサンデル・イサクをクラブ史上最高額(6000万ポンド)で獲得した[15]。2シーズンで2億ポンドの投資となった[16]。迎えた2022-23シーズン、開幕で勝利するものの引き分けが続き、9試合で2勝という成績だったが、第12節から6連勝するなど波に乗った。さらにカラバオカップでは決勝に進出。決勝ではマンチェスター・ユナイテッドと対戦するも0-2で敗れ、準優勝となった[17]。リーグ戦ではマンチェスター・シティアーセナルの優勝争いには食い込めなかったものの、4位で終える躍進のシーズンとなり、21年振りのチャンピオンズリーグ出場権を手にした[18]

2023年夏の移籍市場でも大型補強を展開し、サンドロ・トナーリハーヴィー・バーンズなど4名の選手をトップチームに獲得[19][20][21][22]。一方でサン=マクシマンがアル・アハリ・サウジFCへ移籍した[23]。また9年間在籍したカール・ダーロウも退団した[24]

大型補強や開幕戦での大勝[25]を受けシーズンへの期待が高まったが、前半戦はリーグ9位で折り返した。21年振りの出場となったチャンピオンズリーグでもPSGドルトムントミランと同居する「死の組」に入り、最終節まで進出を争うもグループ最下位で敗退した[26]。また新加入のトナーリは違法賭博行為に関与したため、10月26日から10ヶ月間の出場停止処分を受けた。[27]

2023年9月25日のシェフィールド・ユナイテッド戦ではアウェイで8-0の快勝を記録。この試合の中で8名の異なる選手がゴールを記録したが、これはプレミアリーグ史上初の記録となった。[注釈 1][28]

タイトル[編集]

国内タイトル[編集]

国際タイトル[編集]

過去の成績[編集]

  • 1980-81シーズンまでは1勝につき勝ち点2点。1981-82シーズンから勝ち点3点で加算
  • 太字の選手はそのシーズンのディビジョンの得点王を示す
シーズン リーグ戦 カップ戦 リーグ杯 欧州カップ / その他 最多得点者
ディビジョン 順位 選手 得点数
1963-64 ディビジョン2 42 20 5 17 74 69 45 8位 3回戦敗退 3回戦敗退 イングランドの旗 バリー・トーマス英語版 21
1964-65 42 24 9 9 81 45 57 1位 3回戦敗退 2回戦敗退 イングランドの旗 ロン・マクガリー英語版 16
1965-66 ディビジョン1 42 14 9 19 50 63 37 15位 4回戦敗退 2回戦敗退 イングランドの旗 アラン・サディック英語版 11
1966-67 42 12 9 21 39 81 33 20位 4回戦敗退 2回戦敗退 イングランドの旗 ポップ・ロブソン英語版 11
1967-68 42 13 15 14 54 67 41 10位 3回戦敗退 2回戦敗退 ウェールズの旗 ウィン・デイヴィス英語版 12
1968-69 42 15 14 13 61 55 44 9位 4回戦敗退 3回戦敗退 イングランドの旗 ポップ・ロブソン英語版 30
1969-70 42 17 13 12 57 35 47 7位 3回戦敗退 2回戦敗退 24
1970-71 42 14 13 15 44 46 41 12位 3回戦敗退 2回戦敗退 10
1971-72 42 15 11 16 49 52 41 11位 3回戦敗退 3回戦敗退 イングランドの旗 マルコム・マクドナルド英語版 30
1972-73 42 16 13 13 60 51 45 9位 4回戦敗退 3回戦敗退 25
1973-74 42 13 12 17 49 48 38 15位 準優勝 3回戦敗退 28
1974-75 42 15 9 18 59 72 39 15位 4回戦敗退 準々決勝敗退 イングランドの旗 マルコム・マクドナルド英語版 32
1975-76 42 15 9 18 71 62 39 15位 準々決勝敗退 準優勝 イングランドの旗 アラン・ガウリング英語版 30
1976-77 42 18 13 11 64 49 49 5位 4回戦敗退 4回戦敗退 イングランドの旗 ミッキー・バーンズ英語版 17
1977-78 42 6 10 26 42 78 22 21位 4回戦敗退 2回戦敗退 UEFAカップ 2回戦敗退 16
1978-79 ディビジョン2 42 17 8 17 51 55 42 8位 4回戦敗退 2回戦敗退 イングランドの旗 ピーター・ウィズ 16
1979-80 42 15 14 13 53 49 44 9位 3回戦敗退 2回戦敗退 イングランドの旗 アラン・ショルダー英語版 21
1980-81 42 14 14 14 30 45 42 11位 5回戦敗退 2回戦敗退 イングランドの旗 ボビー・シントン英語版 7
1981-82 42 18 8 16 52 50 62 9位 4回戦敗退 2回戦敗退 イングランドの旗 イムレ・ヴァラディ英語版 20
1982-83 42 18 13 11 75 53 67 5位 3回戦敗退 2回戦敗退 22
1983-84 42 24 8 10 85 53 80 3位 3回戦敗退 2回戦敗退 イングランドの旗 ケビン・キーガン 27
1984-85 ディビジョン1 42 13 13 16 55 70 52 14位 3回戦敗退 3回戦敗退 イングランドの旗 ピーター・ベアズリー 17
1985-86 42 17 12 13 67 72 63 11位 3回戦敗退 3回戦敗退 19
1986-87 42 12 11 19 47 65 47 17位 5回戦敗退 2回戦敗退 イングランドの旗 ポール・ゴダード英語版 13
1987-88 40 14 14 12 55 53 56 8位 5回戦敗退 3回戦敗退 ブラジルの旗 ミランジーニャ
北アイルランドの旗 マイケル・オニール英語版
13
1988-89 38 7 10 21 32 63 31 20位 3回戦敗退 2回戦敗退 ブラジルの旗 ミランジーニャ 10
1989-90 ディビジョン2 46 22 14 10 80 55 80 3位 5回戦敗退 3回戦敗退 イングランドの旗 ミッキー・クイン英語版 36
1990-91 46 14 17 15 49 56 59 11位 4回戦敗退 2回戦敗退 20
1991-92 46 13 13 20 66 84 52 20位 3回戦敗退 3回戦敗退 イングランドの旗 ギャビン・ピーコック英語版 21
1992-93 ディビジョン1 46 29 9 8 92 38 96 1位 5回戦敗退 3回戦敗退 イングランドの旗 デイビッド・ケリー英語版 28
1993-94 プレミアリーグ 42 23 8 11 82 41 77 3位 4回戦敗退 3回戦敗退 イングランドの旗 アンディ・コール 41
1994-95 42 20 12 10 67 47 72 6位 準々決勝敗退 4回戦敗退 UEFAカップ 2回戦敗退 イングランドの旗 アンディ・コール 15
1995-96 38 24 6 8 66 37 78 2位 3回戦敗退 5回戦敗退 イングランドの旗 レス・ファーディナンド 29
1996-97 38 19 11 8 73 40 68 2位 4回戦敗退 4回戦敗退 FAコミュニティ・シールド
UEFAカップ
準優勝

ベスト8
イングランドの旗 アラン・シアラー 28
1997-98 38 11 11 16 35 44 44 13位 準優勝 5回戦敗退 UEFAチャンピオンズリーグ 1次グループステージ敗退 イングランドの旗 ジョン・バーンズ
イングランドの旗 アラン・シアラー
7
1998-99 38 11 13 14 48 54 46 13位 準優勝 4回戦敗退 UEFAカップウィナーズカップ 1回戦敗退 イングランドの旗 アラン・シアラー 21
1999-00 38 14 10 14 63 54 52 11位 準決勝敗退 3回戦敗退 UEFAカップ 3回戦敗退 30
2000-01 38 14 9 15 44 50 51 11位 3回戦敗退 4回戦敗退 ガイアナの旗 カール・コルト英語版
イングランドの旗 アラン・シアラー
ペルーの旗 ノルベルト・ソラーノ
7
2001-02 38 21 8 9 67 30 71 4位 準々決勝敗退 5回戦敗退 UEFAインタートトカップ 準優勝 イングランドの旗 アラン・シアラー 27
2002-03 38 21 6 11 63 48 69 3位 3回戦敗退 3回戦敗退 UEFAチャンピオンズリーグ 2次グループステージ敗退 25
2003-04 38 13 17 8 52 40 56 5位 4回戦敗退 3回戦敗退 UEFAチャンピオンズリーグ
UEFAカップ
予選3回戦敗退
ベスト4
28
2004-05 38 10 14 14 47 57 44 14位 準決勝敗退 4回戦敗退 UEFAカップ 準々決勝敗退 19
2005-06 38 17 7 14 47 42 58 7位 準々決勝敗退 4回戦敗退 UEFAインタートトカップ 準決勝敗退 14
2006-07 38 11 10 17 38 47 43 13位 3回戦敗退 5回戦敗退 UEFAインタートトカップ
UEFAカップ
優勝

2回戦敗退
ナイジェリアの旗 オバフェミ・マルティンス 17
2007-08 38 11 10 17 46 65 43 12位 4回戦敗退 3回戦敗退 イングランドの旗 マイケル・オーウェン 13
2008-09 38 7 13 18 40 59 34 18位 3回戦敗退 3回戦敗退 10
2009-10 チャンピオンシップ 46 30 12 4 90 35 102 1位 4回戦敗退 3回戦敗退 イングランドの旗 アンディ・キャロル 19
2010-11 プレミアリーグ 38 11 13 14 56 57 46 12位 3回戦敗退 4回戦敗退 イングランドの旗 ケヴィン・ノーラン 12
2011-12 38 19 8 11 56 51 65 5位 4回戦敗退 4回戦敗退 セネガルの旗 デンバ・バ 16
2012-13 38 11 8 19 45 68 41 16位 3回戦敗退 4回戦敗退 UEFAヨーロッパリーグ 準々決勝敗退 セネガルの旗 パピス・シセ 8
2013-14 38 15 4 19 43 59 49 10位 3回戦敗退 4回戦敗退 フランスの旗 ロイク・レミー 14
2014-15 38 10 9 19 40 63 39 15位 3回戦敗退 準々決勝敗退 セネガルの旗 パピス・シセ 11
2015-16 38 9 10 19 44 65 37 18位 1回戦敗退 4回戦敗退 オランダの旗 ジョルジニオ・ワイナルドゥム 11
2016-17 チャンピオンシップ 46 29 7 10 85 40 94 1位 4回戦敗退 準々決勝敗退 イングランドの旗 ドワイト・ゲイル 23
2017-18 プレミアリーグ 38 12 8 18 39 47 44 10位 4回戦敗退 2回戦敗退 スペインの旗 アジョセ・ペレス 8
2018-19 38 12 9 17 42 48 45 13位 4回戦敗退 2回戦敗退 13
2019-20 38 11 11 16 38 58 44 13位 準々決勝敗退 2回戦敗退 パラグアイの旗 ミゲル・アルミロン 8
2020-21 38 12 9 17 46 62 45 12位 3回戦敗退 準々決勝敗退 イングランドの旗 カラム・ウィルソン 12
2021-22 38 13 10 15 44 62 49 11位 3回戦敗退 2回戦敗退 8
2022-23 38 19 14 5 68 33 71 4位 3回戦敗退 準優勝 18
2023-24 38 18 6 14 85 62 60 7位 準々決勝敗退 準々決勝敗退 UEFAチャンピオンズリーグ GS敗退 スウェーデンの旗 アレクサンデル・イサク 25
2024-25 38 不明の旗

現所属メンバー[編集]

プレミアリーグ 23-24シーズン 基本フォーメーション(4-3-3
2023年11月17日現在[29][30]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK スロバキア マルティン・ドゥブラフカ
2 DF イングランド キーラン・トリッピアー
3 DF ウェールズ ポール・ダメット ()
4 DF オランダ スヴェン・ボトマン
5 DF スイス ファビアン・シェア
6 DF イングランド ジャマール・ラセルス ()()
7 MF ブラジル ジョエリントン
8 MF イタリア サンドロ・トナーリ
9 FW イングランド カラム・ウィルソン ()
10 FW イングランド アンソニー・ゴードン
11 MF スコットランド マット・リッチー ()
13 DF イングランド マット・ターゲット ()
14 FW スウェーデン アレクサンデル・イサク ()
15 FW イングランド ハーヴィー・バーンズ ()
No. Pos. 選手名
17 DF スウェーデン エミル・クラフト
18 GK ドイツ ロリス・カリウス
20 DF イングランド ルイス・ホール
21 DF イングランド ティノ・リヴラメント ()
22 GK イングランド ニック・ポープ
23 MF イングランド ジェイコブ・マーフィー ()
24 MF パラグアイ ミゲル・アルミロン
28 MF イングランド ジョー・ウィロック ()
29 GK イングランド マーク・ギレスピー英語版
32 MF スコットランド エリオット・アンダーソン ()
33 DF イングランド ダン・バーン
36 MF イングランド ショーン・ロングスタッフ
39 MF ブラジル ブルーノ・ギマランイス ()
67 MF イングランド ルイス・マイリー

※括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。

監督

ローン移籍選手[編集]

in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
20 DF イングランド ルイス・ホール (チェルシー)
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
-- DF スコットランド ハリソン・アシュビー英語版 (スウォンジー) ()
-- DF イングランド ケル・ワッツ英語版 (ウィガン)
-- DF 北アイルランド ジャマール・ルイス (ワトフォード)()
-- MF イングランド アイザック・ヘイデン (クイーンズ・パーク・レンジャーズFC)()
No. Pos. 選手名
-- MF アイルランド ジェフ・ヘンドリック (シェフィールド・ウェンズデイFC)
-- FW ガンビア ヤンクバ・ミンテ (フェイエノールト)
-- FW オーストラリア ガラン・クオル (フォレンダム)()
-- FW スコットランド ライアン・フレイザー (サウサンプトン)


歴代監督[編集]


歴代所属選手[編集]

記録・統計[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ オウンゴールは除く。

出典[編集]

  1. ^ Premier League Handbook Season 2015/16” (PDF). Premier League. 2015年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月23日閲覧。
  2. ^ 《資産46兆円のサウジマネー》がニューカッスル買収… PSG、シティを上回る資金力でモウリーニョ、ハーランド獲りもある?”. Number Web. 2023年1月22日閲覧。
  3. ^ “All-Time Premier League Top Scorers”. (2012年5月25日). オリジナルの2016年12月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161201111222/https://sportslens.com/all-time-premier-league-top-scorers/5804/ 2021年12月12日閲覧。 
  4. ^ スポーツナビ (2009年6月5日). “地に落ちた名門ニューカッスル、偏愛が招いた悲劇”. 2009年10月23日閲覧。
  5. ^ “Alan Pardew: Crystal Palace confirm manager's appointment”. BBC Sport. https://www.bbc.co.uk/sport/0/football/30637258 2015年8月13日閲覧。 
  6. ^ “Steve McClaren: Newcastle appoint ex-England manager”. BBC Sport. https://www.bbc.co.uk/sport/0/football/32994477 2015年8月13日閲覧。 
  7. ^ a b “Rafael Benitez: Newcastle United appoint Spaniard as Steve McClaren's successor”. BBC Sport. (2016年3月11日). https://www.bbc.co.uk/sport/football/35784544 2016年3月11日閲覧。 
  8. ^ Taylor, Daniel (2016年5月11日). “Sunderland safe after Lamine Koné double sinks crumbling Everton”. The Guardian. https://www.theguardian.com/football/2016/may/11/sunderland-everton-premier-league-match-report 2016年5月12日閲覧。 
  9. ^ “Newcastle United clinched the Championship title with victory over Barnsley, after Brighton conceded a late equaliser at Aston Villa”. BBC Sport. (2017年5月7日). https://www.bbc.co.uk/sport/football/39760419 2017年5月7日閲覧。 
  10. ^ Rafa Benitez leaves Newcastle United after failing to agree new contract”. 2019年6月24日閲覧。
  11. ^ Newcastle appoint Steve Bruce as manager to succeed Rafael Benítez”. The Guardian (2019年7月17日). 2019年7月17日閲覧。
  12. ^ "PIF, PCP Capital Partners and RB Sports & Media acquire Newcastle United Football Club" (Press release). ニューカッスル・ユナイテッドFC. 7 October 2021. 2021年10月7日閲覧
  13. ^ "Premier League statement" (Press release). プレミアリーグ. 7 October 2021. 2021年10月7日閲覧
  14. ^ ニューカッスルがついにPIFによる買収を発表…10月7日付で承認を得て完了”. サッカーキング (2021年10月8日). 2021年10月8日閲覧。
  15. ^ ニューカッスルがFWイサク獲得を発表! 背番号「14」移籍金はクラブ史上最高額か”. サッカーキング. 2023年1月22日閲覧。
  16. ^ 金満と化したニューカッスルユナイテッド、しかし移籍市場では堅実な立ち回り。”. ALLSTARS CLUB. 2023年1月22日閲覧。
  17. ^ Inc, SEESAW GAME (2023年2月27日). ““復活”のマンチェスター・U、6年ぶりのタイトル獲得! ニューカッスルを下してカラバオ杯優勝”. サッカーキング. 2024年5月1日閲覧。
  18. ^ co.,Ltd, FromOne (2023年5月23日). “21年ぶりのCL出場決定も、ニューカッスル指揮官「開幕前の目標はトップ4ではなかった」”. サッカーキング. 2023年5月31日閲覧。
  19. ^ Inc, SEESAW GAME (2023年7月3日). “ニューカッスル、ミランからトナーリ獲得を発表! 移籍金はイタリア人史上最高額の最大110億円”. サッカーキング. 2024年5月1日閲覧。
  20. ^ Inc, SEESAW GAME (2023年7月24日). “ニューカッスルが今夏3人目の補強! レスターMFバーンズを完全移籍で獲得”. サッカーキング. 2024年5月1日閲覧。
  21. ^ Inc, SEESAW GAME (2023年8月9日). “ニューカッスル、サウサンプトンから20歳DFを獲得! 5年契約を締結”. サッカーキング. 2024年5月1日閲覧。
  22. ^ Inc, SEESAW GAME (2023年8月22日). “ニューカッスル、チェルシーDFルイス・ホールをレンタルで獲得! 条件次第で買い取り義務発生も”. サッカーキング. 2024年5月1日閲覧。
  23. ^ Inc, SEESAW GAME (2023年7月31日). “ニューカッスルFWサン・マクシマン、サウジ移籍が決定! マフレズらと同僚に”. サッカーキング. 2024年5月1日閲覧。
  24. ^ Leeds United complete Karl Darlow signing”. www.leedsunited.com. 2024年5月1日閲覧。
  25. ^ Inc, SEESAW GAME (2023年8月13日). “ニューカッスルがヴィラに圧勝! 新加入トナーリが先制点、バーンズも1G1A…イサクは2発”. サッカーキング. 2024年5月1日閲覧。
  26. ^ Inc, SEESAW GAME (2023年12月14日). “今季CL“死の組”が決着! ドルトムントに続きPSGが突破…勝利したミランは3位でELへ”. サッカーキング. 2024年5月1日閲覧。
  27. ^ Inc, SEESAW GAME (2023年10月27日). “賭博違反のトナーリが10カ月間の出場停止処分…今季の全公式戦に加えEURO2024を欠場”. サッカーキング. 2024年5月1日閲覧。
  28. ^ Inc, SEESAW GAME (2023年9月25日). “ニューカッスルが衝撃の8ゴール! 異なる8名の得点はプレミアリーグ初の記録に”. サッカーキング. 2024年5月1日閲覧。
  29. ^ Newcastle United FC First Team”. 2023年11月17日閲覧。
  30. ^ Squad - Newcastle United FC”. 2023年11月17日閲覧。

外部リンク[編集]

公式
ニュース
その他